ワンちゃん・ネコちゃん相談室 Consultation room

ワンちゃん・ネコちゃん相談室

猫の疥癬症(症状、原因、治療)

獣医学部生執筆

猫の疥癬症(症状、原因、治療)

03

猫の疥癬症ってどういう病気?

犬や猫の体表にはノミやダニなど、さまざまな外部寄生虫が寄生して、それが原因で皮膚病が起こります。外部寄生虫とは、動物の体表にくっついたり皮膚に侵入したりして、動物の血液などをとりいれることで生活する寄生虫のことです。疥癬症は、このような外部寄生虫による皮膚病のなかでも犬猫で多く見られ、とてもかゆみの強い病気として知られています。体の一部にだけ皮膚症状がみられる軽いものから、全身に広がって強い皮膚症状を起こしているものまでさまざまにみられます。

疥癬症の原因はヒゼンダニと言われる小型のダニで、猫では「ネコショウセンコウヒゼンダニ」によって引き起こされます。このヒゼンダニは、犬や猫に寄生して次のような生活をします。

 

  • ダニのオスとメスが皮膚の表面で出会い、交尾をする
  • メスは皮膚の表面に穴をあけて、卵を産みながら皮膚内にトンネルを掘り進める
  • 卵は孵化して幼ダニが成長し、成長したダニが新しくトンネルを掘って皮膚の表面にでてくる
  • 同じように交尾と産卵をくり返す

 

このようにしてヒゼンダニは、一生を通じて皮膚内に穴を掘り動き回るわけですから、犬や猫は皮膚に激しいかゆみを感じます。具体的には、ヒゼンダニが出した糞や分泌物の刺激が主なかゆみの原因であると言われています。

 

疥癬症にかかりやすい猫種

猫で特にかかりやすい品種というのはありませんが、猫同士でうつし合う病気のため、外に自由に出歩ける環境で飼われている猫でみられることが多くなります。

 

猫の疥癬症の症状

上記の通り、疥癬症では「かゆみ」の症状が必ずみられます。かゆみのレベルは犬や猫の皮膚疾患の中でもナンバーワンと言っていいくらいです。

ヒゼンダニが寄生すると、はじめは赤く「丘疹(皮膚が小さく盛り上がった状態)」ができる程度ですが、かゆみのため犬猫が自分で皮膚を引っ掻いたりかんだりすることで、皮膚は傷つき、「出血」をおこします。その後、「かさぶた」や「脱毛」がみられるようになり、炎症は全身に広がってみた目もみじめな状態になります。傷ついた皮膚に細菌が感染しジクジクした感じになることもあります(膿皮症)。

 

猫の疥癬症の治療法

ヒゼンダニの感染を確認したら、早い時期に治療することが重要です。疥癬症は、みた目はひどいですが、治療すればすぐにきれいになる病気です。治療では殺ダニ効果をもつ薬を溶かしたお湯での薬浴や、ダニを殺す抗生物質(イベルメクチン)の内服・注射などがおこなわれます。皮膚の中にいる卵や幼ダニには効果がでにくいため、この投薬や薬浴を何回かくりかえす必要があります。

疥癬症は皮膚の炎症や脱毛、出血など比較的気づきやすい症状があらわれる病気ですので、発見したらすぐに動物病院へ連れて行くようにしてください。またその際、一緒に飼育している犬や猫がいる場合は、感染が疑われるため症状が出ていなくても一緒に治療を受けさせることが望まれます。予防には、体をいつも清潔に保ってあげること、感染の可能性がある動物とむやみに接触させないことが大切です。

04

※この記事は麻布大学獣医学部のご協力により作成いたしました。

皮膚炎と目やにに困っていたネコちゃん

毛並みが良くなったネコちゃん

【PR】ペット用キングアガリクス100

皮膚・毛並みが気になるワンちゃん、ネコちゃんに対する飼い主様満足度82.5%、獣医師の満足度84.6%

露地栽培アガリクス100%で製品化した高品質サプリメント 無料の味見用サンプルを2粒プレゼント中

 

カテゴリー Category

著者⼀覧 Author

  • 森のいぬねこ病院グループ 院長

    西原克明先生

    獣医師

  • 増田国充先生

    増田国充先生

    獣医師

  • 大谷幸代先生

    愛玩動物飼養管理士

    青山ケンネルスクール認定A級トリマー

    メディカルトリマー

  • 山之内さゆり先生

    動物看護士・トリマー

  • 國澤莉沙先生

    愛玩動物飼養管理1級

    ホームドッグトレーナー1級

    小動物看護士他

  • 大柴淑子先生

    動物看護士(元)

    ペットアドバイザー