ワンちゃん・ネコちゃん相談室 Consultation room

ワンちゃん・ネコちゃん相談室

チワワのマラセチア皮膚炎の原因・症状・治療法

動物看護士・トリマー執筆

執筆者:山之内さゆり先生
動物看護士・トリマー

チワワ

チワワのマラセチア皮膚炎とは

小さくて可愛い子犬のようなチワワ。ちょこちょこ動き回る姿は本当に愛らしく、見ていて全然飽きない癒やしの存在ですよね。

 

ですが、実はチワワは皮膚があまり強くなくマラセチア皮膚炎になりやすい犬種でもあるんです。

 

そこで、今回はチワワのマラセチア皮膚炎の原因・症状・治療法についてご承知します。

 

チワワは皮膚の弱い犬種

チワワは小さい割に気が強く、それでいて自分の可愛い姿をアピールするのもすごく上手ですよね。

 

小さくて目をうるうるさせる姿を見ると、なんてか弱い存在なんだろうと全力で守ってあげたくなります。

 

そして、そんなチワワは気こそ強いものの皮膚はどちらかというと弱い傾向にあり、さまざまな皮膚トラブルを起こしやすい犬種なんです。

 

一口に皮膚トラブルと言ってもいろいろありますが、特に厄介なもののひとつがマラセチア皮膚炎。

 

チワワがマラセチア皮膚炎にかかってしまうと、ただでさえ、か弱い印象のチワワが更に弱々しく見えてしまいます。

 

チワワのマラセチア皮膚炎の原因

では、なぜチワワがマラセチア皮膚炎になってしまうのか?その原因からお教えします。

そもそもマラセチア皮膚炎はどんな犬でも発症する可能性を秘めていますが、チワワは先述したように皮膚が比較的弱い傾向にある犬種です。

 

特に乾燥やアレルギーに悩むチワワは少なくなく、日頃からできるケアやトリミングで使うシャンプーにも気を使ってあげたいところ。

 

それくらい皮膚がデリケートなチワワですから、もし「これくらい大丈夫」と油断を続けていると皮膚ダメージが積み重なり、それが根本的な原因となってマラセチア皮膚炎を引き起こすことがあります。

 

しかし、なぜそうした皮膚のダメージが積み重なることでマラセチア皮膚炎になってしまうのかというと、それはもともと皮膚に存在しているカビ(真菌)の一種であるマラセチア菌が増えすぎるからです。

 

普段は何の悪さもせず皮膚の上で過ごしているマラセチア菌ですが、免疫力の低下や乾燥、アレルギーなどで皮膚ダメージを受けやすくなると、それをきっかけにどんどんマラセチア菌が増殖します。

 

そうして増えすぎたマラセチア菌が刺激となってさらに炎症を起こし、マラセチア皮膚炎となっていくのです。

 

チワワのマラセチア皮膚炎の症状

チワワがマラセチア皮膚炎になると、炎症による強い痒み、そして脱毛、フケ、マラセチア菌の増殖による独特のニオイ、過剰な皮脂分泌によるベタベタ、といった症状を見せるようになります。

 

こうした症状を放っておくとだんだん皮膚は分厚くまるで腫れたようになり、さらに皮膚は黒ずんでいき、症状が出ている部分はほとんど毛がなくなるなんてことも。

 

その間にも強い痒みは増すばかりで、ひどいかゆさに血を出してしまう子もいます。

 

また、症状を出す部位はさまざまですが多い部位として、指の間、足、腹部、耳、お尻といった場所は気を付けて様子を見ておいた方がいいですね。

 

チワワのマラセチア皮膚炎の治療法

チワワがマラセチア皮膚炎になってしまったら、症状がひどくなって二次感染・三次感染など引き起こす前にできるだけ早く治療をしてあげましょう。

 

先述したように、チワワのマラセチア皮膚炎は乾燥やアレルギーといったものが引き金となって発症してしまうことが多い傾向にあります。

 

そのため、マラセチア皮膚炎の引き金となっているトラブルを解消しないと根本的な治療にはなりません。

 

ですから、マラセチア皮膚炎の治療と同時に何が原因となってマラセチア皮膚炎を引き起こしやすくしてしまっているのか?そこを探る必要があります。

 

その上で増えすぎたマラセチア菌を専用の薬用シャンプーで物理的に減らし、同時に抗菌剤など内服薬をつかって体の内側からも治療を進めていきます。

 

ただし、シャンプーをする際はただ洗うのではなく過剰な皮脂分泌によってベタベタした皮脂をしっかりクレンジングなどで取り除き、専用の薬用シャンプーで洗浄したあと最後にしっかり保湿、そしてドライヤーできちんと乾かすというプロセスがとても重要です。

 

もし、ベタベタだけを取り除くことだけを考えてその後の保湿を怠れば皮膚は乾燥し、その乾燥から皮膚を保護するために大量の皮脂が出るためさらにベタベタ…。

 

しかも乾燥しているせいで余計にかゆい…といった悪循環になるので、もし自宅でケアする場合は独断でしないようにしましょう。

 

チワワのマラセチア皮膚炎は予防できる?

チワワのマラセチア皮膚炎は、免疫力の低下など皮膚のコンディションが低下することで発症しやすくなります。

 

ですから、まずは皮膚のコンディションを良好に保つために、毎日の食事管理やノミダニの予防といったところから始めるといいでしょう。

 

また、免疫力をアップさせる目的のサプリメントの使用もおすすめですし、もし特定のアレルギーを持っているのであれば、アレルギーを抑える治療を継続することも大事ですね。

 

ただ、どんなに気を付けていてもあることをきっかけにマラセチアが増殖し、チワワがマラセチア皮膚炎を引き起こすことはあります。

 

しかし、それでも日常的に免疫力を高め皮膚のコンディションを良好に保つようにしているのとしていないのとでは発症率に大きく差が出るため、少しでもチワワに辛い思いをさせる機会を減らすことができます。

 

チワワのマラセチア皮膚炎は予防が大切

 

チワワのマラセチア皮膚炎を防ぐためにも免疫力を高めて皮膚のコンディションを良好に保つことをおすすめしましたが、ひとつ気になるのが毎日の予防に使うお金が治療に使うお金よりも高いのでは?というところでしょう。

 

予防するに越したことはないけど家計を支える身にある飼い主さんであれば、余計にそこは気になるところだと思います。

 

結論を言うと、「予防にかけるお金の方が治療費よりも高くつくこともあればそうでないこともある」というのが事実です。

 

というのは、確かに毎日の食事管理やアレルギー対策、ノミダニ予防など欠かさずやっていれば毎月の出費は増えるのは当然です。

 

それなら、チワワがマラセチア皮膚炎になってから治療をしてその治療期間にだけ数千円、数万円といったお金を使った方が…と思うのも仕方がないでしょう。

 

しかし、それはチワワのマラセチア皮膚炎だけしか考えていないことになります。何度もお伝えしているように、まずチワワのマラセチア皮膚炎はマラセチアが増えてしまうきっかけというものが存在し、その根本となる原因があることでなりやすくなってしまう…といったサイクルがあります。

 

そのため、その根本となる原因を治療・予防しなければマラセチア皮膚炎を繰り返してしまい、その子の体質によっては予防にかけるお金よりも治療にかけるお金の方が多かったといたことも少なくありません。

 

また、チワワがかかる病気はマラセチア皮膚炎以外にも心臓病などの内臓疾患、内分泌系疾患など他にもたくさんあります。

 

確かにどんな病気も100%防ぐことは難しいですが、もしそうした大きな病気をしてしまえば確実に予防よりも治療にかけるお金の方が莫大です。

 

しかし、それらの確率を下げるだけでも結果的に大きなお金が動く可能性をぐっと下げることができます。

 

そして、そうした確率を下げることができれば可愛いチワワが元気で病気のストレスを抱えることなく過ごせる時間を増やしてあげられる、というところに繋がることは間違いありません。

 

大事な家族であり守ってあげなければいけない存在のチワワのために何ができるのか?そこを第一に考えてみてください。

 

チワワのマラセチア皮膚炎まとめ

今回はチワワのマラセチア皮膚炎についてお話ししましたが、チワワは病気などのストレスに対してはかなり影響を受けやすい子が多い犬種です。

 

そして、体質的にも皮膚が弱いためマラセチア皮膚炎にもなりやすい状態にあるのは言うまでもありません。

 

しかし、どんなに生まれ持った体質であっても飼い主が予防として食事管理やノミダニの予防、アレルギーの治療などをきちんとしてあげることで、マラセチア皮膚炎の発症をかなり抑えることはできます。

 

また、何も全てのことを一気にする必要はなくできることを1つでも多くやろうとするだけでも、1歩また1歩と発症率を下げる働きになるのです。

 

ですから、まずはできることからスタートしていつまでもチワワが元気に毎日過ごせるようにチャレンジしてみてください。

 

山之内先生

執筆者:山之内さゆり先生

トリマー、動物看護士

10年間動物病院でトリマー兼動物看護士として勤務。

現場で得た知識と経験を情報として発信し、飼い主さんとペットが幸せに暮らせるためのお手伝いをしていきたいと思います。

カテゴリー Category

著者⼀覧 Author

  • 森のいぬねこ病院グループ 院長

    西原克明先生

    獣医師

  • 増田国充先生

    増田国充先生

    獣医師

  • 大谷幸代先生

    愛玩動物飼養管理士

    青山ケンネルスクール認定A級トリマー

    メディカルトリマー

  • 山之内さゆり先生

    動物看護士・トリマー

  • 國澤莉沙先生

    愛玩動物飼養管理1級

    ホームドッグトレーナー1級

    小動物看護士他

  • 大柴淑子先生

    動物看護士(元)

    ペットアドバイザー