ワンちゃん・ネコちゃん相談室 Consultation room

ワンちゃん・ネコちゃん相談室

シーズーのマラセチア性皮膚炎について(原因、症状、予防法)【獣医師執筆記事】

獣医師執筆

シーズーのマラセチア性皮膚炎について

森のいぬねこ病院グループ院長

日本獣医学会、動物臨床医学会、獣医がん学会所属

西原 克明(にしはら かつあき)先生


ペット保険会社のデータでは、動物病院に来院するワンちゃんの中でも、皮膚病はもっとも多く診察する病気No.1と言われています。実際に当院でも、皮膚病で来院するワンちゃんは多いのですが、中でもシーズーは皮膚トラブルの多い犬種です。
そこで今回は、シーズーの皮膚病でもよく見る『マラセチア性皮膚炎』についてお伝えします。

 

マラセチアはカビの一種です

シーズーのマラセチア性皮膚炎は、ワンちゃんの皮膚病の中でもよく見る病気の一つです。マラセチアとは、酵母、つまりカビの一種で、そのマラセチアが異常増殖することによって引き起こされる皮膚炎です。

ワンちゃんに限らず、人や猫などほとんどの動物には『常在細菌』や『常在真菌』と呼ばれる微生物が存在します。有名なのが腸内細菌ですが、実は動物の皮膚にもそれらが存在していて、実はマラセチアも皮膚に存在する常在真菌の一つなのです。

つまり、マラセチアはもともと犬の正常な皮膚に存在しているものなのです。
では、なぜ正常な皮膚に存在するマラセチアがシーズーに皮膚炎を引き起こすのでしょうか?

 

シーズーのマラセチア性皮膚炎には隠れた病気がある?

いくら正常な皮膚に存在するマラセチアでも、異常に増えてしまうと炎症を引き起こしてしまいます。しかし、普段は皮膚のバリア機能によってそんなに増えないようにコントロールされているのです。

それが、何らかの原因によって皮膚のバリア機能が低下してしまうと、マラセチアが増殖してしまい、皮膚炎が引き起こされます。
ではその『何らかの原因』とは一体なんなのでしょうか?

これは個人的な経験ですが、ほとんどのシーズーのマラセチア性皮膚炎は、『脂漏症(脂漏性皮膚炎)』や『アレルギー性皮膚炎』を併発していることが多く、これがマラセチア性皮膚炎の元になっているのではと考えています。

つまり、脂漏症もアレルギー性皮膚炎も、現在の獣医療では完治が難しく、生涯の治療やケアが必要な病気です。それらがシーズーの皮膚のコンディションに悪影響を及ぼすとき、マラセチア性皮膚炎も悪化していることが多いです。

 

 

マラセチア性皮膚炎の症状について

シーズーのマラセチア性皮膚炎は、上記のとおり他の皮膚炎が併発していることが多く、皮膚炎を起こしやすい場所はそれらと同じような場所になります。

例えばアレルギー性皮膚炎の場合、耳や足先、肘、脇、お腹周り、顔まわり、お尻まわりなど、『よく擦れる場所』に皮膚炎が起こります。

マラセチア性皮膚炎もそのような場所によくみられます。また、黄色い〜茶色の耳アカや皮脂が見られ、独特の臭いがします。

さらには、それらの場所にかゆみも引き起こしますので、耳や脇をかいたり、足先を舐める仕草などもみられるようになります。

 

シーズーのマラセチア性皮膚炎の治療について

シーズーのマラセチア性皮膚炎の治療は、一般的なマラセチア性皮膚炎と同じになります。大きく分けて、飲み薬による治療と、薬用シャンプーや外用薬による治療があります。

飲み薬は、マラセチアを含めたカビを抑える『抗真菌薬』が中心になります。抗真菌薬によって直接、マラセチアの増殖を抑えて皮膚炎を改善させます。

また、シーズーのマラセチア性皮膚炎は、細菌感染が併発あるいは続発することがありますので、細菌を抑える抗生物質を併用することもあります。

薬用シャンプーや外用薬は、上記の抗真菌薬を配合したものを用います。薬用シャンプーは、処方する獣医師やシーズーそれぞれの病態によって異なりますが、大体は1週間から2週間に1回のペースで実施することが多いようです。

外用薬は、同じように抗真菌薬が配合されていますが、ほとんどは炎症を抑えるステロイド剤と抗生物質が合わさった合剤タイプを使用することが多いです。外用薬は、皮膚病の範囲が限られている場合に使用します。

また、当院ではほとんど実施していませんが、外用薬を全身に使用する治療法や、消毒薬を局所に使用する治療方法などもあります。

 

シーズーのマラセチア性皮膚炎の問題は再発の多さ

このように、シーズーのマラセチア性皮膚炎はしっかりと治療することが可能です。

また、きちんと治療することで皮膚の状態はすごく良くなるのですが、実はシーズーのマラセチア性皮膚炎の問題は、治療ではなく、その後の再発の多さになります。

つまり、治療によって一見、完治したように見える皮膚でも、しばらくすると再び同じような症状を繰り返すようになることが多いのです。

これはおそらく前述したように、アレルギーや脂漏症などの完治が難しい皮膚病が併発していることが関係していると考えています。
マラセチアを治療しても、それらの皮膚病の影響で皮膚のバリア機能が改善できないままだと、簡単にマラセチアが再繁殖してしまうのです。

もちろんマラセチア性皮膚炎の治療によって、マラセチアを十分に抑えることはできるのですが、マラセチアはあくまで常在真菌(=正常な皮膚に存在しているもの)なので、決してゼロになることはありません。

したがって、皮膚のバリア機能が不十分だと、再びマラセチア性皮膚炎の症状がみられるようになるのです。
マラセチア性皮膚炎を再発させないためには、こういった併発皮膚病の治療やケアが重要になります。

日頃のスキンケアは、体の外側からと内側の両方から

シーズーのマラセチア性皮膚炎は再発が多く、隠れた併発皮膚病のコントロールが重要なことは述べてきました。

もちろん、これらの病気も治療の段階ではお薬など動物病院での治療が必要になりますが、日頃からのスキンケアもとても大切です。

つまり、日頃からスキンケアに取り組むことで、それがシーズーのマラセチア性皮膚炎の管理や予防にも良い影響を与えることができると考えます。

シーズーのスキンケアは、大きく分けて体の外側からのアプローチと内側からのアプローチがあります。外側からのアプローチは、シャンプーやコンディショナー、毎日使える保湿剤などがあります。

シャンプーには、脂漏症のベタベタした皮脂をしっかり落とすものや、抗真菌剤を含んだもの、あるいはクレンジングオイルタイプのものなど、さまざまな種類があります。

特に抗真菌剤を含んだものは、使用上の注意が必要なため、必ず動物病院でアドバイスを受けながら使用してください。飲み薬と同じで正しく使用しないと逆に皮膚にとってダメージを与えてしまう場合があります。

その他のシャンプーについては、それぞれの皮膚のコンディションによって使い分けられるのですが、実は当院では、ほとんどがクレンジングオイルタイプのシャンプーを使用しています。

「動物病院だから、抗真菌剤が入ったシャンプーは使わないのですか?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私の考えとして、再発の多いマラセチア性皮膚炎において、週に1~2回のシャンプーに抗真菌剤を混ぜても仕方がない、抗真菌剤を使うのであれば、飲み薬や塗り薬で毎日しっかり使うことが重要だと考えています。

したがって、シャンプーには抗真菌剤は不要で、その分しっかりと皮膚のコンディションを整えてくれるものが良いと思っています。

また、皮脂汚れを落とす作用が強いシャンプーは、皮膚へのダメージも大きく、せっかく皮脂汚れを落としても、シャンプーの刺激でまたすぐに皮脂が溜まってくることが多いと感じています。

その一方で、クレンジングオイルは、皮脂汚れをしっかりと落としながらも通常のシャンプー剤よりは皮膚への刺激が少なく、皮膚のコンディションを保ちながら汚れを落とすことができます。また、抗真菌剤入りのシャンプーと比較してもマラセチア性皮膚炎の再発に関しては、引けをとらない効果を示す報告もあります。

また、体の内側からのスキンケアは、ズバリ『食事』です。実は体が摂取する栄養の30%が皮膚の代謝に利用されていると言われています。

したがって、食事をケアすることが、そのまま皮膚のケアにつながるのです。実際に当院でも、栄養学的にアプローチするだけで、シーズーのマラセチア性皮膚炎の再発がほとんどみられなくなったケースもあります。

食事に関してはさまざまなアプローチ方法があり、残念ながらここでは書ききれませんので、ぜひかかりつけの動物病院または皮膚を専門にしている動物病院に相談してみてください。

さらに、シーズーのマラセチア性皮膚炎や併発疾患のアレルギー性皮膚炎では、免疫力を体の内側からサポートすることも重要だと考えています。

 

犬の免疫細胞のおよそ8割が『腸』に存在し、『腸内細菌』がその調節に深く関わっていることがわかっています。つまり、腸内細菌を整えることが免疫力のサポート、ひいては皮膚のコンディション作りに役立ちます。

犬の腸内細菌を整えるものはたくさんありますが、できるだけ品質の良いもの、さらには学術的な情報が多いものを取り入れることをお勧めします。

『キングアガリクス』は、ペットのサプリメントの中でも添加物の使用なく、さらにはアガリクスの中でも非常に栄養価の高い露地栽培のアガリクスを使用していることから、品質は非常に高いサプリメントと言えます。

さらには、キングアガリクスは犬のマラセチアに対する効果も検証されていて、実はその研究にも私自身携わっており、その良さを実感しています。

また、このように皮膚のケアにサプリメントを取り入れるときは、犬の皮膚のターンオーバー(皮膚の細胞が新しく入れ替わる期間)がおよそ3週間なので、その効果を確認するためには、最低でも1ヵ月できれば2ヵ月は続けるようにしてください。

 

【PR】ペット用キングアガリクス100

皮膚・毛並みが気になるワンちゃん、ネコちゃんに対する飼い主様満足度82.5%、獣医師の満足度84.6%

露地栽培アガリクス100%で製品化した高品質サプリメント 無料の味見用サンプルを2粒プレゼント中

シーズーのマラセチア性皮膚炎のまとめ

シーズーのマラセチア性皮膚炎は、多くみられる皮膚病でしっかりとした治療が可能です。しかし再発が多く、脂漏症やアレルギー性皮膚炎といった完治が難しい皮膚病が影響していると考えられています。

したがって、シーズーのマラセチア性皮膚炎のコントロールには、治療だけでなく脂漏症やアレルギー性皮膚炎に対する日常のスキンケアも重要です。

シーズーのスキンケアには、シャンプーなどの外からのアプローチと、栄養的な内側からのアプローチがあります。

特に内側からのアプローチでは、犬の腸内細菌のケアも有効で、キングアガリクスのような高品質のサプリメントは、シーズーのマラセチア性皮膚炎のコントロールに役立つと考えられます。

執筆者

西原先生

西原 克明(にしはら かつあき)先生

 

森のいぬねこ病院グループ院長

帯広畜産大学 獣医学科卒業

 

略歴

北海道、宮城、神奈川など様々な動物病院の勤務、大学での研修医を経て、2013年に森のいぬねこ病院を開院。現在は2病院の院長を務める。大学卒業以来、犬猫の獣医師一筋。

 

所属学会

日本獣医学会、動物臨床医学会、獣医がん学会、獣医麻酔外科学会、獣医神経病学会、獣医再生医療学会、ペット栄養学会、日本腸内細菌学会

 

【PR】ペット用キングアガリクス100

皮膚・毛並みが気になるワンちゃん、ネコちゃんに対する飼い主様満足度82.5%、獣医師の満足度84.6%

露地栽培アガリクス100%で製品化した高品質サプリメント 無料の味見用サンプルを2粒プレゼント中

カテゴリー Category

著者⼀覧 Author

  • 森のいぬねこ病院グループ 院長

    西原克明先生

    獣医師

  • 増田国充先生

    増田国充先生

    獣医師

  • 大谷幸代先生

    愛玩動物飼養管理士

    青山ケンネルスクール認定A級トリマー

    メディカルトリマー

  • 山之内さゆり先生

    動物看護士・トリマー

  • 國澤莉沙先生

    愛玩動物飼養管理1級

    ホームドッグトレーナー1級

    小動物看護士他

  • 大柴淑子先生

    動物看護士(元)

    ペットアドバイザー